· 

レパートリーを持ちましょう!

 

3月も第2週目となりました。

教室ではそろそろ発表会の選曲に入っている生徒さんもちらほら。

 

3学期の間にいくつか候補を出し

春休みに譜読みをあれこれし、曲を決め

4月に入り本格的に練習をはじめ

5月6月じっくり練習していく

 

高学年の生徒さん達にはこんなスケジュールを勧めています。

 

さて、こうして発表会へ向け、曲を仕上げ

ステージで演奏し・・・・

 

そのあと、皆さんどうしていますか?

 

教室ではじっくり取り組んだ曲をレパートリーとし、

別のファイルに入れて保存しています。

 

 

”エリーゼのために””子犬のワルツ”

など弾いた生徒さんは特に、

生涯パートリーとして持っていてほしいですから。

 

 

実はこのレパートリーファイルを作ったのには

理由があります。

 

 

まずは生徒さんにいつでも弾ける曲を持ってもらいたい

という願いから。

 

 

が、現状はテキストを進ませることだったり、

生徒さん自身の好みが変わったり、

発表会で弾いたらもうおしまいという人も。

 

なかなかレパートリーにはなりません。

 

そこで一曲ずつためていこうということにしたわけです。

このファイルを開けば、

「ああ~、この曲弾ける!!」

と思いだせます。

 

もちろん

発表会以外でも、弾きたかった曲が仕上がったとき

その曲をレパートリー曲とし、

このファイルに納めます。

 

教室ではこのファイルは大人の方にも勧めています。

 

ただ

先日、他の教室から来た生徒さんが

「レパートリーって何?」

と言っていました。

 

 

そうなんですよね。

先ほどもお伝えしたように、

その気にならなくてはできないんです。

 

私もそうでした。

発表会が終ったら、先生にまるをもらったら

それっきりになってしまう。

 

なぜなのか、いろいろ調べてみました。

それには別の方面からの理由がありました。

 

理由がわかったからこそ

 

新しい生徒さんにはぜひたくさんのレパートリーを持ってほしい

得意な曲をどんどん弾いてほしい

そう思い、今週2回目のレッスン計画を立てています。